トップページへ移動します

<2000年3月のひとりごと>



| HOME | 最新のひとりごと |


2000年3月21日(火曜日) 晴れ 万歩計:歩
 やっぱり、冷却CCDカメラが欲しい!!
 SKY WATCHER 4月号に『冷却CCDカメラをはじめる』という特集記事が掲載されています。前から欲しいと思いながらも、現在経済的に苦しいので一生懸命我慢してきましたが、なんか.....、もう....。もう、我慢しきれなくなってきました。冷却CCDのことが24時間頭から離れず、手足が震え、顎ががくがくし、息が荒くなり、昼間でも北極星が見えるのです。将来結婚して家庭を持った時の為に財テクしていた株を売却してCCDを手に入れないことには、禁断症状がぬけそうにありません。CCDを買うお金を親の生活費のアップにしてあげればどんなに喜んでくれるのかと想像すると、私は親不孝者だと思います。思いきって購入し、CCD禁断症状がなくなるのが幸せか、なお一層厳しい経済状況で生活するのが幸せか....。
 この死ぬほどつらい悩みに同情してくれる人は、古いのでいいから冷却CCDカメラをください。

2000年3月18日(土曜日) 晴れ 万歩計:歩
 たて座γ星(4.7等)のすぐ東に明るい新星が発見されたことが、東亜天文学会の掲示板に掲載されています。発見者は愛知県の長谷田勝美氏で、発見時(3月5日)の光度は10.6等。過去の写真にさかのぼり、2月6日には12等とのことです。複数観測者からの報告によると、3月9日頃の約9.9等をピークに減光中のように思います。今夜あたりは12等台か?
 12等台でいてくれれば、私がメインで使っている300mmの望遠レンズでも撮影できるのですが.....。でも、満月になったし天気が崩れそうなので今回は無理かな?

2000年3月17日(金曜日) 晴れ 万歩計:歩
 自由雲台を頑丈なものに取り換えて300mmで撮影してみましたが、まだ少し重力方向に星が流れてしまいます(がっかり)。しかし、流れる距離は200mmで撮影したときの半分以下まで改善しました。流れている写真のほとんどが、自由雲台を直角に曲げてカメラを縦位置で撮影したもののような感じです。そして、縦位置で撮影後望遠鏡を分解しようとしたらものすごくバランスが崩れていることを発見しました。200mmや300mm望遠レンズ付きのカメラを望遠鏡の背中に乗せて自由雲台で上下左右に傾けるのですからバランスが変化するのは当たり前なのですが、ここまで変化するとは思っていませんでした。もしかしたらバランスの崩れで三脚もたわんでいるのかもしれません。それをオートガイダーが一生懸命修正しているので、たわみに気づかないだけで、実はたわんでいて中心星が回転(周囲も回転)している可があります。
 本当は300mm程度ならノータッチで撮影すれば完璧に撮影できてすごく楽なのは知っています。でも、いつも車に乗せて移動しているので望遠鏡のギアの調整ねじが緩んでいるのです。おまけに赤緯軸モータを増設するときに、誤って触ってはいけないねじを緩めてしまったので、ノータッチだと東西方向に前後するのです(眼視観測にはなんら影響は無いのですが.....)。
 梅雨の時期になったら赤道儀をビクセンに送って調整してもらうつもりです。あっ、でも7月にリニア彗星C/1999 S4(LINEAR)がやって来るのか!計画を前倒しにして、春霞がやってきたら調整に出したほうが良いのかな?

2000年3月16日(木曜日) 晴れ 万歩計:歩
 今日もかなり暖かい日でした。沖縄はすでに海開きを迎えたのですね。高知県はそこまで暖かくはないのですが、会社の私の部屋では、このところ連日で冷房を入れています。また、車に乗るとむちゃくちゃ暑いので窓全開で冷房フル稼働です。空は透明度が高く、濃いブルーで、入道雲のようなコントラストのはっきりした雲が四国山地から太平洋へ向けて流れています。春霞ではなく、夏の空になっています。夜になると半月を過ぎた真っ白な月が強烈な光を放っていて、空の透明度の高さを感じました。でも晴れているのに時々ぱらぱらと雨が降ってくるのです。望遠鏡を用いた天体観測は危険なのでできません。
 今日は会社で健康診断を受けました。昨年はコレステロール値が急激に増加していて(約230)、肝臓と供に注意報が出てしまいました。そのときまでコレステロールという名前は聞いたことがあったのですが、全く興味が無かったので、その正体も知らなかったのです。この1年間コレステロールについて少しだけ勉強し、食生活もかなり改善したつもりです。どのような結果が出ますことやら.....。バリウムも飲んで胃の検診も受けました。このところ胃の上部に不快感があったりしていたのでちょっと心配です。心電図や血液検査、尿検査、大腸癌検査まで受けました。1年に1回の無料検診ですが、結構いろいろ検査してくれるのでありがたいです。注意報が出ませんように....。

2000年3月14日(火曜日) 晴れ 万歩計:歩
 やっと星空にめぐり逢えました。昨夜から今朝にかけて天体撮影し、先ほど帰ってきました。かなり暖かくなってきてこのところ透明度がひどく悪かったのですが、今夜は比較的透明度が高く、また暖かかったので楽に撮影できました。午前3時には真夏の星座さそり座が東の空高く昇るようになりました。午前4時になると東の空に薄い雲がかかってきたので重要な天体から撮影しておかなければと思ったのですが、よーく見ると夏の天の川でした。双眼鏡で一番濃い部分を眺めてみるとM8(大きな散光星雲)が小さな雲の塊のように見えたので早速300mmで撮影してみました。
 いつもはASA1600の高感度フィルムを使っているのですが、今夜はASA400の(私にとっては低感度)フィルムを使ってみました。星や星雲の色を表現したかったからです。もう一つの理由は散開星団を撮影し、スキャナーで拡大スキャンして軽く画像処理することにより、宇宙の遠くを眺めている感じの画像を作成したかったからです。大きな散開星団などは微粒子のフィルムを使用し、望遠レンズで撮影したものを拡大スキャンした方が星が大きく(太って)写るので、密集している感じが表現できるのではと思ったのです。
 頑丈な自由雲台も初使用しました。今回購入したものは店においてあった一番大きなもの(もちろん一番高価で\19,000でした)なので、これで重力方向に星が流れる問題は解決できると思います。(星が流れていたらどうしましょう)。

 ところで、今日も仕事です!!現在午前6時40分。9時出社なので8時30分には家を出なければなりません。
 さて、ここで問題です!
 私はいつ寝ているのでしょうか?
 ところで、今インターネットで天気予報を見たら、高知県地方は今日も夜にかけて完璧な晴れ予報が出ています。ってことは今夜も徹夜??
 コメットハンターの関勉さんから天体写真3枚と原稿2枚預かっているのでこちらも早く更新しなければなりません。会社の昼休みにでも更新するか?

2000年3月12日(日曜日) 晴れ 万歩計:歩
 今夜は風の少ない須崎市の実家に帰って二重星をたくさん撮影する予定がまたまたボツになってしまいました。上空に水蒸気が充満していて霧のような雲が一面に出ているのです。最初の頃はオリオン座がボヤーっとながら見えていたのですが1時間以上経過した頃から星がぜんぜん見えなくなったので諦めて高知市の住居に帰ってきました。高知市もやはり霧のような雲に覆われていて月の輪郭すらひどくぼやけています。
 これから月が段々大きくなって東にずれてきまが、まだしばらくは深夜から明け方コースでおとめ座、かみのけ座、しし座周辺に散在する膨大な数の天体がねらえますね。
 明け方には東の空にさそり座が全身をあらわすようになりました。真夏の暑い夜、じっとりと汗を掻きながら眺めたさそり座。寒さに震えながら見る明け方のさそり座に、春の近さを感じます。

2000年3月10日(金曜日) 晴れ 万歩計:歩
 昨夜から明け方にかけて天体撮影をしようと思い休暇を取ったのですが、あいにく悪天候で今回も失敗しました。深夜に何度も空を眺めてみたのですが、極薄い雲が一面にあり2等星が見えたり見えなかったりという状態を繰り返し、そのうち何も見えなくなってしまいました。諦めて深夜食を買いにコンビエンスストアに行こうとすると北斗七星が綺麗に見えています。しかし帰ってくるとまた何も見えなくなっていました。
 いそがしくて天体観測ができないときには良く晴れているのに、休暇を取ると必ず天気が悪いです!!これで3回連続ボツです。雨男か俺は!!

2000年3月7日(火曜日) 晴れ 万歩計:歩
 昨夜もいつもの仁淀川河口に天体観測に行っていたのですが、黄沙(?)が飛んでいるのか透明度がひどく悪いのです。高知市の街中ではオリオン座も見づらいほど透明度が悪いです。郊外に出ると少しは綺麗に見えるのかと期待していたのですが、やはりダメでした。せっかく大きな小惑星を撮影しようと思い、綿密に軌道計算まで行って万全の体制で出かけたのですが.....。双眼鏡でオリオン座周辺の散開星団を眺めてすぐに帰りました。
 今夜は昨夜より透明度が高いです。昨夜買った大型の自由雲台の効果を試そうと思い気合を入れて出かけたのですが、仁淀川河口は薄曇でした(なぜ大型の自由雲台を買ったのかというとそれは、過去のひとりごとを見ればわかります(笑))。高知の街中は全く雲が無かったのに....。しばらく雲が晴れるのを待っていたのですが晴れる気配がありません。しかたないので街中の住居に帰りました。そしたら、なんと!快晴ではありませんか!!!!!どういうこと??
 やはり海沿いは雲が出やすいのでしょうか。高知県は山と海の土地柄なので車で30分移動しただけで、まるで別の県に移動したかのように気象が変わります。ノートパソコンがあれば現地から携帯電話を使ってインターネットに接続し、気象画像を元に移動すべきか待機すべきか判断できるのですが.....。ノートパソコン買おうかな?ちなみに私の携帯電話は会社支給で通話料もすべて会社持ちなので使い放題ですが.....。うっ!まずい。公の場でこんなことを書いてしまっては....。ひみつ、秘密。 

2000年3月3日(金曜日) 晴れの予定 万歩計:歩
 私は元気です。10日間も更新されていないので私が死んでしまったのではないかと世界中の人々にご心配をかけていたと思いますが(え、誰も心配してない?)、非常に元気です(笑)。しかし、寝るひまが無いほど忙しいです!!
 昨夜23時に倒れるように眠って、午前3時にお腹が痛くなって目が覚めました。そのときに、関勉さんから彗星の写真2枚と原稿を預かっていたことを思い出し、大急ぎで画像処理をしました。ところが、リニア彗星C/1999 Y1(LINEAR)があまりにも小さく暗いので、どれが彗星なのかわからないのです。今から芸西天文台へ走るわけにも行かず、しかたないので最新の軌道要素を調べて軌道計算してみました。計算した位置には彗星状の物体は無く、少しずれた位置にもしかしたらこれが彗星か?と思われる淡い光が浮かび上がってきたので、とりあえずそれを掲載しました(違っていたら削除する必要があります)。手元には17等までの恒星データしかないので、特定できなかったのが残念です。
 原稿を入力して更新完了したのが午前6時でした。
 そして、久しぶりに天体関係のHPを見たらいくつかの彗星が発見されていているではありませんか!速報性を重んじる「入門者のための彗星情報」が出遅れてしまいました。大急ぎでとりあえず発見された彗星の名前と、関連ページへのリンクを作成して終わったのが午前7時50分。出社時間です。
 仕事が終わってから4つの彗星の軌道図を作成したいと思います。



当ウェッブページの写真は、特に著作権表示のないものは、私(Mira)が所有しています。
Copyright © 1998 Mira.