C/2004 Q2 (Machholz): 2004年11月アーカイブ

|
 非常に明るい月明かりあり。
 月明かりがかぶって光度測定不能。位置は正確に測定できる。5等級~6等級なのにファインダーでは確認できず。高度が低すぎる。

|
 満月近くの月明かりあり。
 21日の観測からさらに1等も増光し6.9等になっている。これだけ明るかったら綺麗なカラー画像が得られると思ってLRGB分解撮像をやってみたがうまくいかない。青感度が低すぎるため真っ赤な尾になってしまう。赤のレベルを落とすと今度は青緑になりすぎる。
 21日に続いてまた非常に速度の遅い人工衛星がマックホルツ彗星の横を通過した。同じ人工衛星だったりして....。

|
 8.1等に増光した。
 Machholz彗星の核から強烈なジェットが噴射!!っと思わせる画像が得られた。実はこれは人工衛星。この人工衛星は回転しながら非常にゆっくりと横切っていった。こんなにゆっくり移動する人工衛星は初めてだ。まさか特異小惑星が回転しながら移動してるんじゃないだろうな?

|
 現在最も明るい彗星だ。8.7等と順調に増光中。擬似カラー画像にて核周辺も見てみたが特に記すべきことはない。



擬似カラーの画像

このアーカイブについて

このページには、2004年11月以降に書かれたブログ記事のうちC/2004 Q2 (Machholz)カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはC/2004 Q2 (Machholz): 2004年10月です。

次のアーカイブはC/2004 Q2 (Machholz): 2004年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

C/2004 Q2 (Machholz): 2004年11月: 月別アーカイブ

Powered by Movable Type 4.01

カテゴリ