トップページへ移動します

<2003年6月のひとりごと>



| HOME | 最新のひとりごと |


2003年6月24日(火曜日) 曇り時々雨
 【沖縄は梅雨明けしたとか】
 メインで使っていたCOMPAQのパソコンが復活しないので予備のノートを使っていますが、突然ディスプレイが表示されなくなってしまいました。ずいぶん前から画面全体が赤っぽくなってバックライトが老朽化しているのはわかっていたのですが、突然消えてしまうなんて....。
 そこでCOMPAQにつながっていた17インチディスプレイをノートの外部ディスプレイ端子につないでみました。ちょっと画質が悪くピンボケ気味ですが、どうにか使えます。でも予備機が無い状態では修理にも出せないぞ。
 COMPAQの方はあやしい可能性のあるグラフィックボードを取り外してみましたが、グラフィックボードの障害検出のメッセージは出なくなりましたが、それでもカーネルパニック(青い画面に英語のメッセージ)が発生します。
 そんなことをしている間にホームページを置いているサーバーがダウンしたようです。つながらなくなっています。 

2003年6月22日(日曜日) 曇り時々雨
 【脳みそ発熱中!?】
 暫定放物線軌道を計算するプログラムが動いた!!
発見されたばかりでまだ観測数が少ない彗星の軌道は正確には計算できないので、「おそらく放物線を描いて移動しているだろう」という前提条件で計算してみるのですが、そのプログラムが一部動き出しました。3つの観測データを手動で選んで、再計算ボタンを何度かクリックしていると、だんだん観測データの残差が少なくなりそれらしい軌道要素が表示できます。パソコンのCPUも結構使うのではないかと思っていたのですが、測定してみるとぜんぜん使ってませんね。CPU使用率が一瞬だけ3%ほど上がるだけです。この計算を電卓でやろうとすると何時間かかることか。コンピュータとはありがたい機械です。
 次はこの放物線軌道をさらに正確に計算できるように改良します。

2003年6月18日(水曜日) 雨
 【熱が出た】
 連日のように鼻炎カプセルを飲んでたら今朝から体調が悪くなりました。ところが、午後になって発熱。もしかしてアレルギーじゃなくて風邪の前段階だったのかも。仕事が終わってから風邪薬を飲んで3時間くらい寝たら驚くように快適になりました。冷房をかけたまま寝てしまったのがいけなかったか。
 ついに5年間増設改造しながら使ってきたCOMPAQのパソコンを休ませることにしました。昨夜から一生懸命ノートパソコンにデータを移しています。移している最中にもカーネルパニックを何度も起こしましたが、やっと完了。これで遅れに遅れている関さんのホームページや天文関係の作業を再開できます。慣れないノートパソコンは使いづらいです。しばらくは我慢。

2003年6月13日(金曜日) 晴れ
 【鼻炎が直らない。アレルギーかな?】
 梅雨の合間の晴天でした。結構熱いですね。外を歩くときはまだ我慢できるのですが、6時間日中ほったらかしにした車に乗ろうとすると火傷しそうです。
 パソコンの調子が悪いです。原因がぜんぜんわかりません。どこかのハードウェアに原因があると思うのですが。メモリーか、PCI-Busに装着しているグラフィックボードかCD-RW+DVDのどれかです。このパソコンは1998年3月に買ったCOMPAQ PRESARIO 4640で、CPUはPentium IIの266MHzです。こんな古いパソコンにWindows XP Proを入れて動かしているのですが、なかなか遅いです。先日Pentium IIIかなにかの1.7GHz(=1700MHz)のパソコンを触る機会がありましたが、早いのなんのって、何も処理してないんじゃないかと思うくらい軽々と動いてました。Windows XPがまるでMS-DOSのように軽々動いたのには驚きました。そろそろ買い換えようかなあ....。でもお金がないし。

2003年6月7日(土曜日) 雷雨後晴れ
 【風邪薬のんだら鼻炎が劇的に改善しました】
 このところ星は見てませんが軌道計算プログラムの開発を再開しました。開発言語はMicrosoft Visual C++.NETですが、半年振りに再開すると画面の作り方を忘れてしまいますね。Visual Basicだったら画面の操作部分のプログラムが簡単に作れるのですが、Visual C++はそんなに簡単にはできません。6時間ほど格闘してやっと思い出しました。
 それにしても軌道計算とは大変です。関数電卓を使ってもいやになるほどの計算量です。表計算ソフトのExcelを使うと計算間違いがなくなるし、体力的には楽になりますが、それでも時間がかかります。そこで軌道計算専用のプログラムを作って計算させようとしているのですが、「いつ完成するのだろう」って未来が見えません。
 関さんなんかは電卓すらない時代に関数表を片手に筆算でやっていたそうです。関彗星や池谷・関彗星を発見したときには自分の観測データをもとに自分で計算して軌道を求めたのだとか。家族との会話や来客者を無視してただひたすら長時間(何日間か)計算するのです。ひとつの計算を終わったときにはげっそり痩せていたとか。これくらいの情熱がないとひとつのことを成し遂げられないことを実感しました。

2003年6月6日(金曜日) 晴れ
 【鼻水があーーーっ】
 パソコンの調子が極悪です。なーんにもできません。ホームページを更新してたら固まるし、インターネットを見てたらデバイスエラーを検出するし、ほったらかして会社に行ってるうちに画面が真っ黒になって死んでるし。Windowsからのメッセージによるとグラフィックボードの障害にも見えますが、多分違います。Windowsを起動した直後にネットワークデバイスへの接続エラーが出るときもあるし、CD-RWがちゃんとついているのに「書き込み可能なデバイスが接続されていません」などというメッセージが出てWin-CDRが起動できないし。グラフィックボードとCD-RW/DVDはPCI-Busだし、ネットワークデバイスはUSB 1.1だし。デバイスマネージャは障害を検出してないし、競合もなし。スキャンディスクで全面修復しても効果なし。BIOSを初期設定してもダメ。うーーん、電源の劣化で各ボードに正常な電源供給ができないのか?はたまた単なるメモリーが悪いだけなのか。今書いているこの記事が無事更新できるかな?

2003年6月5日(木曜日) 晴れ
 【冷房の修理完了で快適です】
 22時30分に仕事を終えて帰宅するときにふと西の空を見ると、大きく欠けた月がぽっかり浮かんでいました。ああ、そうか。もう新月は過ぎたのかと思っていたら、月から少し離れた左下に非常に明るい輝きを発見しました。まるで月にぶら下がっているように見え、振り子時計のようにも見えました。明るすぎるので飛行機かなと思ってしばらく見ていたのですが移動している様子はありません。家に帰ってきて調べてみるとなんと木星でした。木星の位置がわからなくなるほど長い間星空を見ていなかったのです。週末はデジカメで惑星撮影でもやろうか。




当ウェッブページの写真は、特に著作権表示のないものは、私(Mira)が所有しています。
星図や天体の軌道図はAstroArts社のStellaNavigator for Windows 95の画面から作成しています。
Copyright © 1998-2003 Mira.