P/2004 VR8 (LONEOS): 2004年12月アーカイブ
11日に測定した位置は軌道計算の結果によると+/-3"ほどずれているらしい。1ピクセルのずれだ。
名誉挽回のために今回は2分~3分露出で狙おうとした。しかしこの日はアライメントがミスっているのか特別に追尾精度が悪い。しかたないので1分露出に切り替えたが、その1分露出すら満足に追尾しない。
えーーい、頭にくる!!
40分もかけて画質が悪いながらもどうにか4枚保存した。
測定しようとしても天体の面積が2ピクセル程度しかなく、周囲はノイズにまみれてまともに重心計算ができない。強引に精測して軌道を計算してみると、まあそれなりの軌道が計算できる。しかし、私のデータが軌道を悪い方向に引っ張っている感じがするので今回の精測データはゴミ箱に。
ああ、あんな寒い思いをして粘り強く観測したのに.....。
1枚1枚の星像が悪くても、彗星の移動に合わせて4枚重ねると下のとおり。ちゃんと写ってるではないか。でもモーションが怪しい?

名誉挽回のために今回は2分~3分露出で狙おうとした。しかしこの日はアライメントがミスっているのか特別に追尾精度が悪い。しかたないので1分露出に切り替えたが、その1分露出すら満足に追尾しない。
えーーい、頭にくる!!
40分もかけて画質が悪いながらもどうにか4枚保存した。
測定しようとしても天体の面積が2ピクセル程度しかなく、周囲はノイズにまみれてまともに重心計算ができない。強引に精測して軌道を計算してみると、まあそれなりの軌道が計算できる。しかし、私のデータが軌道を悪い方向に引っ張っている感じがするので今回の精測データはゴミ箱に。
ああ、あんな寒い思いをして粘り強く観測したのに.....。
1枚1枚の星像が悪くても、彗星の移動に合わせて4枚重ねると下のとおり。ちゃんと写ってるではないか。でもモーションが怪しい?

12月8日と9日の久万高原天文台の中村彰正氏の観測で彗星であることが判明した天体2004 VR8を観測してみた。この天体の観測は当夜の最大の目的であったが、危ないところで取り逃がすところだった。中村氏の観測により17.3~17.4等と暗いことがわかっていたので、南中を過ぎるするまで待っていたのだ。ところが、突然雲が北上し一面の雲。諦めきれないので雲の中ねばってねばって1時間。雲が少し薄くなった瞬間に1分露出を2枚撮像。そのうちの1枚にどうにか写っていた。その後は全面曇り。
矢印の先にあるごく小さな点がその彗星だ。右上(北西)に小さな尾が伸びているようにも見えるが、この方向に尾が伸びるはずがないのでノイズだろう。

矢印の先にあるごく小さな点がその彗星だ。右上(北西)に小さな尾が伸びているようにも見えるが、この方向に尾が伸びるはずがないのでノイズだろう。

PK04V08R C2004 12 11.66671 03 34 28.52 +14 38 20.8 17.1 T D70 PK04V08R C2006 03 04.61891 14 07 37.30 +13 51 18.3 D70 PK04V08R C2006 03 04.62285 14 07 37.13 +13 51 19.1 D70 PK04V08R C2006 03 04.62399 14 07 37.17 +13 51 22.2 16.4 T D70
このアーカイブについて
このページには、2004年12月以降に書かれたブログ記事のうちP/2004 VR8 (LONEOS)カテゴリに属しているものが含まれています。
次のアーカイブはP/2004 VR8 (LONEOS): 2006年3月です。
P/2004 VR8 (LONEOS): 2004年12月: 月別アーカイブ
検索
カテゴリ
- 101P/Chernykh (1)
- 118P/Shoemaker-Levy 4 (3)
- 119P/Parker-Hartley (2)
- 123P/West-Hartley (5)
- 157P/Tritton (3)
- 162P/Siding Spring (3)
- 177P/Barnard 2 (2)
- 21P/Giacobini-Zinner (1)
- 29P/Schwassmann-Wachmann 1 (18)
- 2P/Encke (3)
- 32P/Comas Sola (3)
- 40P/Väisälä 1 (4)
- 43P/Wolf-Harrington (6)
- 48P/Johnson (1)
- 49P/Arend-Rigaux (3)
- 4P/Faye (3)
- 56P/Slaughter-Burnham (2)
- 62P/Tsuchinshan 1 (3)
- 65P/Gunn (1)
- 69P/Taylor (1)
- 73P/Schwassmann-Wachmann 3 (3)
- 78P/Gehrels 2 (4)
- 81P/Wild 2 (2)
- 88P/Howell (3)
- 96P/Machholz 1 (1)
- 99P/Kowal 1 (1)
- 9P/Tempel 1 (1)
- C/2001 HT50(LINEAR-NEAT) (8)
- C/2001 Q4(NEAT) (6)
- C/2002 CE10(LINEAR) (2)
- C/2002 R3(LONEOS) (3)
- C/2002 T7(LINEAR) (10)
- C/2002 X1(LINEAR) (2)
- C/2003 H1(LINEAR) (3)
- C/2003 K4(LINEAR) (8)
- C/2003 T2(LINEAR) (2)
- C/2003 T3(Tabur) (5)
- C/2003 T4 (LINEAR) (1)
- C/2003 U1(LINEAR) (1)
- C/2003 WT42 (LINEAR) (1)
- C/2004 B1 (LINEAR) (8)
- C/2004 F4(Bradfield) (2)
- C/2004 K1 (Catalina) (1)
- C/2004 Q1 (Tucker) (8)
- C/2004 Q2 (Machholz) (9)
- C/2004 S1 (Van Ness) (1)
- C/2004 U1(LINEAR) (2)
- C/2005 A1 (LINEAR) (1)
- C/2005 B1 (Christensen) (2)
- C/2005 E2 (McNaught) (1)
- C/2005 EL173 (LONEOS) (1)
- C/2005 K1 (Skiff) (1)
- C/2005 L3 (McNaught) (1)
- C/2005 P3 (SWAN) (1)
- C/2006 A1 (Pojmanski) (1)
- C/2006 L1 (Garradd) (1)
- C/2006 M4 (SWAN) (3)
- C/2007 E1 (Garradd) (1)
- C/2007 E2 (Lovejoy) (3)
- P/2002 T5(LINEAR) (3)
- P/2002 T6(NEAT-LINEAR) (3)
- P/2003 O2(LINEAR) (1)
- P/2004 CB(LINEAR) (1)
- P/2004 F3(NEAT) (5)
- P/2004 HC18(LINEAR) (2)
- P/2004 T1 (LINEAR-NEAT) (1)
- P/2004 V5(LINEAR-Hill) (1)
- P/2004 VR8 (LONEOS) (3)
- P/2004 WR9 (LINEAR) (1)
- P/2005 R1 (NEAT) (1)
- P/2005 R2 (Van Ness) (1)
- P/2006 HR30 (Siding Spring) (2)
- P/2006 T1 (Levy) (1)
- 小惑星 2004 EC (1)